断食道場奮闘記・・・食べないということの不思議。
断食道場奮闘記・・・食べないということの不思議。
結局、10日間の断食を終えました。終盤は少し立ちくらみに悩まされたようです。
今は、回復食ですが、まだ今日まで玄米の重湯です。普通に考えれば、ものを食べ始めたから、楽になって、・・・と思われるでしょうが、断食の長さにも関係はしますが、ある意味、この頃が一番辛い時期かもしれません。
断食は自分の体の栄養を共食いするみたいなものですが、食べ始めることによって、外から栄養が入ってきますので、共食いをして栄養を取る必要がなくなるわけです。しかし、食べ始めても重湯、それもわずかな量です。
特に長い断食を体験された方々がよく言われますが、・・・断食中のほうが楽、・・・。体験されたことのない人から見れば、少し首をひねるような言葉ですが、それこそが真実なのです。食べてないほうが食べているよりも楽、・・・普通に考えればおかしな感覚でしょうが、断食を実際に体験しない限り、その真髄は絶対に理解できません。
それでも明日から始まる玄米粒の入ったお粥を食べ始めれば、そうした想いもすぐにどこかに飛んで行きます。米粒といっても数えられると思われるほどのわずかな量ですが、・・やっぱり玄米食は力が出る・・・これもまた、断食の真実なのです。
| 固定リンク
コメント